政府によると男性の育児休暇取得率を2020年までに13%を目標に掲げています。
しかし現実は、7.48%。2025年までに30%と目標を先にしています。
妊娠前、妊娠期からの父親にも手厚いサポートを!
胎教、胎児期の父親、母親に関わる研究課題
-
代表研究者:長崎大学 永橋 美幸 (荒木美幸)准教授研究年度2016-04-01 – 2020-03-312020/3/31
- 父親の産後うつ予防のためのピアエデュケーションを用いた父親学級プログラムの開発
代表研究者:岡田 麻代 富山県立大学,看護学部,助教
研究年度2020-04-01 – 2023-03-31 -
研究機関:札幌医科大学研究代表者:上田 泉 札幌医科大学, 保健医療学部, 教授2020-04-01 – 2024-03-31
《 妊婦と胎児 》
- 妊娠期における肝幹細胞の活性化機構と生殖機能における役割
研究代表者:豊島文子 京都大学,ウイルス・再生医科学研究所,教授
研究年度:2017-06-30 – 2019-03-31 - 妊婦の腹部を介した胎児へのタッチングと胎児愛着との関連~オキシトシンの推移から~
《 研究やコラム的な 》