募集終了!ご協力ありがとうございました。
「妊娠と出産」科目の監修にご協力いただける有志の産婦人科医
募集案件 | 胎教アドバイザー®資格講座をリニューアルします。 産婦人科医1~2名、テキスト概論科目 「5章 妊娠と出産」原稿を 監修してくださる方、お力をください。 |
背景 | 当協会の理念
胎教の感動を広げて、幸せな家庭、次世代へつなげるためにも 「胎教アドバイザー®資格講座」で使用している 胎教の感動を通して、明るい未来につながるように、 |
条件 | ◎日本国内(できれば愛知・三重~広島、四国まで)の産婦人科医 ◎打ち合わせ:対面または、オンライン ◎期間:2021年9月を予定 ◎謝礼:33,000円 ◎契約:業務委託、秘密保持、権利譲渡 ◎メリット:事業所名とお名前などをホームページ、テキストに掲載。 |
お問い合わせ・応募 | 募集終了 |
![]() |
「よい胎教で、幸せな家庭、明るい社会づくり」を理念に活動しています。
赤ちゃんと関わる方々のご要望をもとに、胎教アドバイザー®資格講座を開講しています。胎教アドバイザー®資格者を通して、胎教の感動が広がり、幸せな人が増え、社会課題(孤育て、虐待、少子など)の解消、人類の発展にお役に立つことができれば、うれしく思います。 理念、ビジョン、ミッションの達成に向けて、 |
今回リニューアル部分のご協力者は下記の通りです。
テキスト全体の編集:ソラウミデザイン高橋好美
5科目 | 内容 (胎教アドバイザー®資格講座の各テキスト) |
1.概論 | 1章 コミュニケーション内「知的財産法」/ 弁護士1人
5章 妊娠〜出産 / 産婦人科医1名+監修者1名 6章 赤ちゃんの成長 / 保育園の園長 |
2.胎教 | 3章:みんなで共に育つ:龍和(書道家Ryowa/当協会発起人) |
3.イメージ法® | 2章イメージ法®1:山岡尚樹(一般社団法人 新脳力発見育成協会 代表理事) |
4.実習 | リニューアルなし |
5.胎教手帳®クラス | 京都市デジタル化支援事業としてリニューアルしました。 |
《 日本胎教協会 発起人 龍和(書道家Ryowa)よりメッセージ 》
1人ひとりの力は小さいけれど、1人ひとりの力を合わせれば、大きなことができる!
新しい方法、面白い方法で、心を合わせてみんなと一緒に明るい未来を創造したいと
考えています。
「妊娠と出産」を監修してくださる有志の産婦人科医様、よろしくお願いいたします。